top of page

Acerca de

P6080011.JPG

​団体概要

社会福祉法人まごころ

⚫運営主体

 社会福祉法人まごころ

⚫代表

 理事長 中村 輝彦

 施設長 花田 鉄平

⚫所在地

 〒286-0045

 千葉県成田市並木町219-21

 TEL 0476-24-2131

 FAX 0476-24-2132

⚫設立

 2011年 4月

⚫定員

 就労継続支援B型 60名

⚫施設

 施設面積 2,023.36㎡

 ビーアンビシャス(作業所)延床面積/1,345.24㎡

 まごころ庵店舗面積/79㎡ 客席数28席

 お菓子の部屋フレンズ(作業室内) 客席数10席

⚫入所要件

  1. 自己身辺処理が自立しており、作業能力のある満18歳以上の療育手帳または身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳所持者

  2. 当所に自分で通所できる方(バス停飯仲向台より徒歩2分)

  3. 当所の設立目的に適合し、調理作業、製麺作業、洋菓子製造、店内サービス作業、洋裁作業などに興味を持てる方

⚫勤務要件

  • 活動日 月曜日~日曜日 8:30~15:30 (祝日、GW、夏期冬期は除く)

  • 作業内容

 【お蕎麦】玄蕎麦の製粉、蕎麦粉のこね、麺棒で延ばし、蕎麦切り等

 【洋菓子】材料の計量、生地の成形、焼き上げ等

 【その他】接客、レジ、調理、梱包、発送、企業等からの受託作業

  • 作業手当 各自の作業内容により手当が支給されます

  • ​費用 障害者総合支援法で定められた自己負担額や食事代など状況に応じて自己負担が発生する場合があります

​  

詳しくはこちらもご覧ください ⇒

社会福祉法人まごころ 沿革

​2002年10月    福祉作業所「ビーアンビシャス」発足

2003年 5月    直営店「まごころ庵」建築工事着工

      8月    NPO法人ビーアンビシャスとして登記

​     11月    直営店「まごころ庵」開店

2004年 9月    お菓子の部屋「フレンズ」開店

     11月    手作り洋菓子「フレンズ」外部販売開始

2005年 5月    「まごころ庵」ウッドデッキ増設

2006年 7月    作業室増築工事着工

2007年 3月    航空関連企業からの業務受託開始

      4月    障害者自立支援法による指定障害継続支援B型へ移行

2008年10月    全国アビリンピックin千葉に参加

2009年 6月    障害者自立支援法による指定就労移行支援事業開始

            多機能型福祉サービス事業所となる

     11月    ビーアンビシャスグループホーム開設

2010年 4月    洋裁「うさぎ工房」開設

2011年 4月    社会福祉法人まごころとして登記

      5月    社会福祉法人まごころとして運用開始

2012年 7月    新施設完成(多機能型事業所ビーアンビシャス)

      8月    「フレンズ喫茶」開始

2013年 1月    就労継続支援A型事業開始

2014年 4月    年中無休運営開始

      6月    民間企業での施設外就労開始

2017年 5月    タップタオル事業開始

     10月    健康器具組立梱包事業開始

​2021年 1月    農福連携事業開始

2022年 4月    まごころファーム運用開始

​2022年11月    福祉避難所として成田市と協定締結

​2023年 5月    キッチンカー、移動販売車事業開始

bottom of page